86歳、やっとひとり ~ 母の「サ高住」ゆるやか一人暮らし ~

「何も起きないのが何より」の母のたよりと、「おひとりさまシニア予備軍」(=私と妹)の付かず離れずの日乗。

#40 ミステリー


3月に入るとコロナのニュースがいよいよ現実味を帯びてきた。


母のホームがあるN県は罹患者がまだ出ていないこともあり東京にいるより安心だが、「高齢者施設」を考えればやはり心配だ。


いつものようにシューイチの電話を掛けてみる。
「こっちは元気よー。それより毎日館内を消毒してまわっているスタッフさんが大変で気の毒になっちゃう。」
「”私たちいつ死んでも困らないんだけど~”って、まわりの人とは言ってるんだけどネ。」


オイオイ、そういうこと言うもんじゃありませんヨ。それこそスタッフさんに申し訳ない。


とりあえず元気そうで何よりだが、
「もー、毎日やることなくて退屈。」
「あんまりヒマだから、古いセーターほどいて毛糸玉にしちゃった。編むものもないんだけど。」
だそうだ。


施設のアクティビティがすべて中止になり、スーパーへの送迎サービスも一時休止。館内をウロウロする訳にもいかず、ひたすら自室にお籠もりなのは、まあ在宅勤務のこちらも似たようなものだけど。


電話を切った後、私はミステリー好きな母の為に図書館で「まとめ借り」することを思い立った。すぐに送って、近く母を訪ねる際にピックアップすれば返却期限にも間に合う。ホームへの訪問が禁止になったら、近所のコンビニから送り返して貰ってもいいだろう。


BOOK-OFFや貰い物でゲットした本を「寝食忘れて」読みふける程ミステリー好きな母の事を思うと、こちらまでちょっとワクワクした。
東野圭吾、今野敏、堂場瞬一…、お好みの作家の書架の前で新し目の本を探す。とりあえず5、6冊選ぶと、家に戻りいそいそと宅配便の準備をした。返却の件と「読み過ぎ注意! 夜更かし厳禁!」のメモをしっかり貼って。


届いたら電話くらいくれるかな?
いや、無いか。


母は妹にはよく電話をするようだが、私に掛けてくることは無い。
大した意味はないだろうから、私も気にしないことにしている。


結局いつものシューイチ電話の中でお礼の言葉を頂いたので問題はないが、その後私たちの訪問を待たず宅配便で本が送り返されてきたのはちょっと意外だった。


「ありがとうね!
返さないとと思うと気が気じゃなくて、すごい勢いで読んじゃった。
どれがどの話だか忘れちゃったわよ~。もう図書館の本はいいわ。」


まあいつもの調子の笑い話だが、自分の空回りにやっぱり残念な気分だった。


その後、貰い物の文庫本を1冊送ろうとした際も
「送料もったいないからいいわ。こっちにもBOOK-OFFあるみたいだし。」
と、固辞する。
理由が「図書館の本」でも「送料」でも無いのはアリアリだが、本当のところは何なんだろう?


もしかして「私」からだから…?
悪い回路に入りそうなので、考えるのをやめることにした。


その後、妹のミウちゃんに会った時に聞いてみた。
「この間送った図書館の本、なんと宅配便で送り返して来たよ。いいって言ったのに。」
「へー、コンビニから出したんだ。エライね~。よっぽどヒマなんで、やってみたかったんじゃない?」


「そのあと、貰い本送るって言ってもやたら断るんだけど、どうしてだろう? 何か聞いてる?」
「夢中で読み過ぎちゃうから、自分でも控えてるとは言ってたけど。」


「ウィルスが怖いのかなあ? 送った本も、読む前に拭きまくったとは言ってたけど…。
「あんまり気分じゃないのかもね。まあ、いいんじゃない?」


本の世界と違い、母のミステリーが解けることは無かった。そうして、”放っておいていいナゾ”として処理された。


喜ばれないことはヤめておく。
離れていて気持ちが読みにくい分、思い遣りもシンプルがいいのかもしれない。



【ここまでの展開】

「最後は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母がついに行動に出た。気に入った施設も決まり、引越しを経ていよいよ母の”新生活”が始まった。

#39 N県開拓!

【ここまでの展開】

「最後は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母がついに行動に出た。気に入った施設も決まり、引越しを経ていよいよ母の”新生活”が始まった。


母のホーム入居を機に、私と妹は周辺と広くはN県全域の”行ったことのない場所”を「開拓!」しようと思い立った。


訪問のついでに毎回「寄り道」や「延泊」をして、”ぶらり旅”を楽しむ算段。これでお愉しみが増えると同時に、母との”共通の話題作り”や「バーチャル旅行」を一緒に楽めたら嬉しい。


今年3月訪問の際は、小諸の温泉旅館「中棚荘」に一泊した。



ちなみにこのブログでは母の施設を特定しないよう、場所も含め”固有名詞”を避けてきたが、「N県開拓!」の旅の話題だけはそれもツマラナイ。必要に応じて一部”具体名”も出してゆくつもりなので、ご参考に。



ここは私と妹がお世話になっている、表参道のオシャレな美容師さんご贔屓の渋~い温泉旅館。近年はワイナリー経営や蕎麦打ちまで手を広げ、今風な”スローライフ型の旅体験”を提供しているようだ。


以前その話を母にした時、何を今さらといった顔で「知ってるわよ」と宿ゆかりの文人、島崎藤村の名を口にした。やはり千曲川を産湯に使った(?)人にとって、藤村や「千曲川旅情の歌」(小諸なる古城のほとり)はルーツなのだなあ、と思った。


想像以上&写真以上に「鄙びた宿」だったのにはちょっと驚いたが、美容師さんが力説していた通り「おもてなし」は素晴らしく、何よりも広々とヌケの良い「お風呂」がすっかり気に入ってしまった。


畳敷きで広めの脱衣場から浴室が間続きになっており、二方に開いた大きな窓が春の日差しを誘い込んでいる。外にはさらに露天風呂が続き、木々の緑が眩しい。




夕食後は、希望者は星空を眺めに、近くで経営するワイナリー附きのカフェまでマイクロバスで送迎してくれた。


「コロナでこのところお客様のキャンセルが続いて、今日は久しぶりの星空ツアーなんですよ~。」女将も久しぶりの客入りに元気を得ているようだった。


いい週末&いいプチ旅行。
危険な時期に東京から移動をしたのは褒められた事ではないが、はやり楽しい時間だった。


東京に帰って母に電話を入れると、さっそく宿の話になった。
「どうだった? お宿から千曲川は見えた?
 ♪ 千曲川~いざよふ波の~岸近き~、宿にのぼりつ濁り~酒~。。。。。。。。♪」
電話口で朗々と唄い出す母にちょっと驚かされた。


「ニゴリ酒? あ、それで夕食に”濁り酒”が出たんだ~!」
「そうよ、気がつかなかったの?」


母との会話に「旅話」が花開いた。


お母様、これからも「N県開拓」楽しませてもらうので、私たちが飽きて行くところが無くなるまで長生きしてくださいな。

#38 決める人、決めない人


【ここまでの展開】

「最後は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母がついに行動に出た。気に入った施設も決まり、引越しを経ていよいよ母の”新生活”が始まった。



2回目の母訪問を「3月」に予定していた。


脚が痛いと渋る「リュウコばちゃん」もクルマなら、と誘ってみることに。リュウコばちゃんは母の妹で今年84歳になる。一緒にホームに入ろうと率先して施設探しを開始してくれた行動派だが、いざ実現の運びとなった時なぜか二の足を踏んでしまった。そして今もエレベーターの無いマンションの4階に一人で住んでいる、「いまそこにある危機」の人だ。


住み慣れた場所や生活から離れるのに気後れしてしまったのか、「”気持ちが向かない” って言ってるみたいよ。」母はとうに諦めモードだ。


ところが2月に電話した時のこと、「私もあの時一緒に行っとけば良かった。今となっては後悔するばかり…。」そんな殊勝な言葉を「二度」も繰り返したので、こっちが驚いてしまった。それならば「今がチャンス!」と思った次第。


「おばちゃん、クルマで行くから一緒に乗って行かない?ママの部屋に泊まってホームの様子見てくるといい。ママも喜ぶよ!」

「でも脚がこんなだし、今はムリだわ。」

は~、また始まってしまった…。


そんなやりとりを何度か繰り返すうち、私はちょっと意地悪な気分になってしまった。


「脚ってこの先少しは良くなる『かも』だけど、その分歳をとることだけは確実だよ。『あの時行っとけば』って繰り返したくなかったら、ママのようにどこかで決めないと…。」

そして口ごもる84歳。


そういえば不動産屋さんの知り合いが言っていたっけ。世の中には「決める人」と「決められない人」がいるだけ。そういう人に「(自分で)決めないと」と言ったところで野暮というか、今のリュウコばちゃんにとっては”酷”なのかも知れない。


では「決められる人間が、決めてあげる」のが良いのだろうか?

「本人の気持ちを尊重」のポリシーとどう折り合いを?


「ママ訪問はXXの予定だから、まあゆっくり考えてみてね。良かったら電話ちょうだい。」


リュウコばちゃんからの電話は無かった。
私も掛けなかった。
上手い接し方を考えているうちに高まってきたコロナの危機で、母の施設を訪問すること自体が怪しくなってきていたのだ。


ああ、またチャンスを逃してしまった。こうして長丁場になっていくんだろうなあ。。。
そんなことを思いつつ、母訪問の日程とニュースの行方を見守った。