86歳、やっとひとり ~ 母の「サ高住」ゆるやか一人暮らし ~

「何も起きないのが何より」の母のたよりと、「おひとりさまシニア予備軍」(=私と妹)の付かず離れずの日乗。

#10 候補選び

【ここまでの展開】

「最期は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母からついに号令が下った。2019GWに「ホーム見学ツアー」を決行すると言う。


わが家の「ホーム見学ツアー」の準備は着々進行していた。


見学施設は5件に絞った。
“血圧高め”くらいしか問題のない元気な母はもちろん「自立」だが、
なんと言っても御年86歳だ。最後までまでちゃんと面倒見てくれるところでなければ、入る意味がない。「自立&介護併存型」の施設を選んだ。


「エンタメ」については、一人で数独したりミステリー小説を読むのが楽しみの母は、
催し物やサークル活動にさほど興味は無いが、ボケ防止の為にも、人との交流はあって欲しい。その辺りは現地で直接チェックしよう。


肝心な「ご予算」だが、「年金で賄えること」が母の出した条件だ。「入所一時金」は”敷金・礼金”程度。月々の支払いが、食費込みで「自身の年金」と父からの「遺族年金」の合計以内。東京近郊では困難なこの条件も、地方都市なら十分可能。地方とは言え、新幹線通勤エリアのこの場所なら私と妹が会いに行くにも至極便利だ。


「〇〇山が見えるホームで暮らすの~」という母の夢は、結果、サステイナブルであると同時に家族にもやさしかった。彼女が20年以上前に描いた”終の棲家”の希望に、
時代と行政が追いついたということか。



さて、この詳細を友人に話したところ「私の老後、そんなお金ないわ~」と悲しい顔になった。確かに、先細りの年金行政では私たち世代の受給予定は母の半分以下だ。我々が終の棲家を考える頃、果たして「年金の範囲内」で賄える高齢者用ホームやサービスは登場しているのだろうか?


いずれにしても、頼りになるのは「健康」と「お金」。
来たるべき将来に向けて、我々も体と家計を鍛えねば。

#9 ヒアリングのつづき


【ここまでの展開】

「最期は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母からついに号令が下った。2019GWに「ホーム見学ツアー」を決行すると言う。


「施設を見学に行くなら、ぜひ“食事の様子”を見るのがオススメ♪」
できれば一緒に“試食”させてもらうといいよ。」


入居者がどんな風に、どんな表情で食事をしているかを見ればその施設のおおよそが解るという。スタッフの目が行き届いているか。入居者同士楽しくお喋りしているか。仲間外れはいないか etc.


さすがはキャリアウーマンのマナカちゃん可愛いアニメ声でのレクチャーながらプレゼンのポイントは的確だ。そこで今度はこちらから質問してみる。


実は見学を考えている施設がいくつかあって、経営母体が
・地場に根差した”養老院系”
・”医療法人系”の新規事業展開
・新規参入/エステチェーン系(!)
と幅広いんだけど、どう思う?
やっぱり実績あるとこが安心な気もするけど。。。


うーん、それはあんまり気にしないで、「直感」を大事にした方がいいと思うよ。
古くからのところは、サービスも古かったりするし、新興勢力はその分新しいやり方で頑張ってたりするから~💗


そこで目から鱗が落ちた。


そうか、老人ホームも「住まい選び」「不動産選び」と同じだ。
実際に現地を見てみて、「こんなところに住みたいなあ」と思えるところ。「暮らしている自分(今回は母)が見える」そんな場所を選べばいい。そういうことなら、私も妹も不動産選びには自信がある。あとは「出逢い」に賭けるだけだ。



こうしてわが家の「ホーム見学ツアー」もイメージがぐっと固まった。


マナカちゃん、貴重なアドバイスをありがとう。彼女のお母様も、施設に染むにつれ安心したのか、表情も明るくなり、お仲間に囲まれ楽しそうに暮らしているという。


「安心して暮らせる場所」それが最大で唯一の条件。
そんな施設との出会いに向けて、わが家のプロジェクトはいよいよGWの「ホーム見学ツアー」に向けて帆を上げる。

#8 ヒアリング


【ここまでの展開】

「最期は(故郷)〇〇山の見えるホームで暮らすの💗 」 60代前半から”終の棲家”プランを持っていた母からついに号令が下った。2019GWに「ホーム見学ツアー」を決行すると言う。


マナカちゃんの体験談から学んだのは、「自分で決められるうちに動くこと」


病気やけがで、自分に「選択の余地」も「決定権」も無くなってしまってからでは遅いのだ。自分の人生をドライブするには、「運転技術」にも「愛車」の状態にも
見極めが必要。


それは私が遊びに行くたび、リアルタイムでマナカちゃんの展開を聞かされていた母にも伝わっていたことだろう。


***


お母様のホーム生活も落ち着いた頃、私と妹はマナカちゃんをお招きしてレクチャーをお願いすることにした。テーマは「経験者が語る、ホームの選び方と施設見学のポイント」


ヒアリングを肴に、私の部屋に集まった飲み仲間は4人。講師のマナカちゃんを囲んで、私と妹と、そしてちょっと下の友人1名。
「自分の将来の為に聞いときたい!」
これは私と妹にとっても同じこと。母の移住プロジェクトは、予備軍である自分達の「予行演習」なのだ。


そして”アニメ声”マナカちゃんのレクチャーが始まった。


「ホームを選ぶ基準はまずは“自立型か介護型か”。あとは”お金”でーす。」


段階的に、
 「完全自立型」
〜「自立&介護併存型」
〜「介護型」
があるから、ご本人の生活能力とこれから先受けたいサービスを考えて選んでネ。


後は「金額」次第で”環境”や”サービス”のレベルが変わるだけかな~?
うふっ、大きく分けると「介護系」対「エンタメ系」って感じ💓
私が行った「エンタメ系」で一番すごかった施設は~、ウィーンフィルが演奏に来てたの~♪


「ひえ~~~!!!」


これには後の3人もビックリだ。何が驚いたって、あのウィーンフィルに、日本の老人ホームに営業に来ている4軍だか5軍がいるってことに。。。


やっぱり先達の話は聴いてみるものだ。